講座名
|
コード
|
日程
|
対象・講座テーマ
|
高2 プレミア 英語
80分×3日 |
4321
|
12/28(月) 12/29(火) 12/30(水) 17:00~18:20
|
東大・京大・阪大・名大・国教大・東外大・早慶・上智・ICUなどを志望する高2生対象。最近の入試問題の重要事項・出題形式を踏まえ、文法・語法問題、英作文、長文読解問題までを扱い、最難関大学対策のスタートを切ります。 |
高2 ハイレベル 英語
80分×3日 |
4322
|
12/26(土) 12/29(火) 12/30(水) 18:40~20:00
|
名市大・愛県大・岐阜大・三重大・GMARCH・関関同立・南山大などを志望する高2生対象。最近の入試問題の重要事項・出題形式を踏まえ、文法・語法問題を中心とし、長文読解問題の解き方、英作文の書き方までを扱います。 |
高2 スタンダード 英語
80分×3日 |
4323
|
12/21(月) 12/22(火) 12/23(水) 18:40~20:00
|
英語に対して苦手意識のある高2生対象。英語が苦手な人に、入試に必要な文法・語法の根本を伝授し、苦手意識を解消。入試英語の学習のコツを身につけていただきます。 |
高2 数学
80分×3日 |
4325
|
12/23(水) 12/26(土) 12/29(火) 20:10~21:30
|
数学は共通テストだけで必要な人および数学が苦手な高2生対象。 「ベクトル」「数列」「図形と方程式」を扱い、数学を学ぶ際に必要な 「本当の意味での基礎学力」とは何かを身をもって 体験していただきます。
|
高2 現代文
80分×3日 |
4304
|
12/20(日) 12/25(金) 12/27(日) 20:10-21:30
|
受験現代文の基礎をしっかり固めたい高2生対象。 入試現代文では本文中から設問に対応する根拠を正確に導き出す必要があります。 評論問題で文章構造を解析した論理的読解法を学び、小説の読解にも応用させていきます。
|
高2 古文
80分×3日 |
4324
|
12/20(日) 12/25(金) 12/27(日) 18:40~20:00
|
受験古文の基礎をしっかり固めたい高2生対象。 入試によく出る題材をもとに古文読解に必要不可欠な基礎文法の解説を中心に 授業を行います。 単に暗記するのではなく、文法理解を本文の読解と関連させる解法を伝授します。
|
高2 小論文
80分×3日 |
4306
|
12/21(月) 12/22(火) 12/28(月) 20:10-21:30
|
受験小論文の基礎をしっかり固めたい高2生対象。 学校で独立した<教科>として授業されることが少ない「小論文」ですが、 近年多様な入試で扱われています。 本講座では「作文」「感想文」との違いから始めます。
|
高2 英語リスニング
80分×3日 |
4302
|
1/4(月) 1/5(火) 1/7(木) 18:40-20:00
|
リスニングの基礎をしっかり固めたい高2生対象。 近年、「共通テスト」の英語ではリーディングとリスニングの配点が1:1となり、 また英検®など英語4技能の能力を示す資格やスコアを必要とする多様な 形式の入試が多く行われるようになり、リスニング力が重視されています。 本講座では聞こえ方、聴き方を徹底的に伝授します。
|
高1 現代文
80分×3日 |
4303
|
12/20(日) 12/25(金) 12/27(日) 20:10-21:30
|
受験現代文の基礎をしっかり固めたい高1生対象。 入試現代文では本文中から設問に対応する根拠を正確に導き出す必要があります。 評論問題で文章構造を解析した論理的読解法を学び、小説の読解にも応用させていきます。
|
高1 小論文
80分×3日 |
4305
|
12/21(月) 12/22(火) 12/28(月) 20:10-21:30
|
受験小論文の基礎をしっかり固めたい高1生対象。 学校で独立した<教科>として授業されることが少ない「小論文」ですが、 近年多様な入試で扱われています。 本講座では「作文」「感想文」との違いから始めます。
|
高1 英語リスニング
80分×3日 |
4301
|
1/4(月) 1/5(火) 1/7(木) 18:40-20:00
|
リスニングの基礎をしっかり固めたい高1生対象。 近年、「共通テスト」の英語ではリーディングとリスニングの配点が1:1となり、 また英検®など英語4技能の能力を示す資格やスコアを必要とする多様な 形式の入試が多く行われるようになり、リスニング力が重視されています。 本講座では聞こえ方、聴き方を徹底的に伝授します。
|
講座名
|
コード
|
日程
|
対象・講座テーマ
|
難関大 英語
150分×6日 |
4331
|
12/20(日) 12/26(土) 12/27(日) 12/28(月) 12/29(火) 12/30(水) 14:00-16:30
|
名大・国教大・名市大・愛県大・岐阜大・三重大・GMARCH・関関同立・南山大レベル などを志望する高3・高卒生対象。試験での答案力を養成する講座です。 この時期(12月)のポイントは、これまでの学習の総整理をすることです。 新しくランダムに手を出しても「あれもこれも知らなかった」と 不安を募らせるだけです。この冬期英語講座は、レギュラーコースの学習事項の 総整理・知識漏れのチェックをします。 「万全の対策をした」という自信をもって入試本番にむかってもらいます。 |
中堅大 英語
150分×6日 |
4332
|
12/25(金) 19:00-21:30 12/26(土) 12/27(日) 12/28(月) 12/29(火) 12/30(水) 14:30~17:00 |
共通テストでの高得点や愛知大・中京大・愛知淑徳大・名外大などの私立大合格を 目指す高3・高卒生対象。入試問題に臨むうえでの基礎を仕上げる講座です。 この時期(12月)のポイントは、これまでの学習の総整理をすることです。 新しくランダムに手を出しても「あれもこれも知らなかった」と 不安を募らせるだけです。この冬期英語講座は、レギュラーコースの学習事項の 総整理・知識漏れのチェックをします。 「万全の対策をした」という自信をもって入試本番にむかってもらいます。 |
直前 最難関国公立大
テストゼミ 英語 150分×3日 |
4350
|
2/18(木) 2/19(金) 2/20(土) 15:00-17:30
|
東大・京大・一橋大・名大などの最難関国公立大を目指す高3・高卒生対象の直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で最終仕上げを行います。 |
直前 最難関私大 テストゼミ 英語 150分×3日 |
4351
|
1/20(水) 1/21(木) 1/22(金) 14:00-16:30
|
早慶・上智・ICUなどの最難関私立大を目指す高3・高卒生対象の直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で最終仕上げを行います。 |
直前 難関国公立大 テストゼミ 英語 150分×3日
|
4352
|
2/18(木) 2/19(金) 2/20(土) 18:00-20:30
|
名市大・愛県大・愛教大・岐阜大などの難関国公立大を目指す高3・高卒生対象の 直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で最終仕上げを行います。
|
直前 難関私大 テストゼミ 英語 150分×3日
|
4353
|
1/20(水) 1/21(木) 1/22(金) 16:00-18:30
|
GMARCH・関関同立などの難関私立大を目指す高3・高卒生対象の直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で最終仕上げを行います。 |
直前 南山大テストゼミ 英語 150分×3日
|
4354
|
1/27(水) 1/28(木) 1/29(金) 16:00-18:30
|
南山大を目指す高3・高卒生対象の直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で 最終仕上げを行います。
南山大志望者には必須講座です。 |
直前 中堅私大 テストゼミ 英語 150分×3日
|
4355
|
1/20(水) 1/21(木) 1/22(金) 19:15-21:45
|
中京大・愛知淑徳大・名外大などの私立大を目指す高3・高卒生対象の直前テストゼミ講座(60分テスト+90分授業)で最終仕上げを行います。 |
共通テスト 英語リーディング
150分×3日 |
4333
|
12/27(日) 12/29(火) 12/30(水) 11:00-13:30
|
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
共通テスト 英語リスニング
150分×3日 |
4334
|
12/20(日) 12/28(月) 18:30-21:00 12/26(土) 11:00-13:30 |
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
共通テスト 現代文
150分×3日 |
4335
|
1/9(土) 1/10(日) 1/11(月) 13:30-16:00
|
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
共通テスト 古文・漢文
150分×3日 |
4336
|
1/9(土) 1/10(日) 1/11(月) 16:20-18:50
|
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
共通テスト 数学IA
150分×3日 |
4337
|
12/23(水) 12/26(土) 12/29(火) 17:30-20:00
|
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
共通テスト 数学IIB
150分×3日 |
4338
|
1/7(木) 1/9(土) 1/11(月) 19:15-21:45
|
2021年共通テスト本番の予想問題にチャレンジするテストゼミ形式の講座。 本番さながらの緊張感と集中力が短期間で最大の効果を生み出します! 本番直前のこの時期に共通テストで1点でもUPさせる手法を伝授します!!
|
二次・私大現代文
150分×3日 |
4356
|
1/19(火) 1/25(月) 1/26(火) 19:15-21:45
|
国公立大学二次試験、私立大学で出題される現代文の問題傾向を明らかにし、 試験直前の時期の効果的な対策の取り方を指導すると同時に、時間制限の ある本番入試を想定し、効果的な時間配分についても解説します。
|
二次・私大古文 150分×3日 |
4357
|
1/19(火) 1/25(月) 1/26(火) 16:30-19:00
|
国公立大学二次試験、私立大学で出題される古文の問題傾向を明らかにし、 試験直前の時期の効果的な対策の取り方を指導すると同時に、時間制限の ある本番入試を想定し、効果的な時間配分についても解説します。
|
講座名
|
コード
|
日程
|
対象・講座テーマ
|
共通テスト プレテストゼミ (全科目) |
4339
|
○1/5(火)、1/8(金) 本番同様の 試験時間 ●1/5(火)、1/8(金) 英・数・国 解説講義
|
2日間完結!本番直前に、共通テスト全科目(英・数・国・理・社)を 実際のテスト形式2日間で、試験内容・時間を体験できるプレテスト。 + 「共通テスト直前パーフェクト解説講座」(英・数・国) ECC受験館の講師による、共通テスト英語・数学・国語 の高得点を目指すためのポイントを徹底解説。 【共通テストパーフェクト解説講座】 ●英語 1/5(火) 16:30-18:00 ●数学ⅠA 1/5(火) 10:00-11:30 ●数学ⅡB 1/5(火) 11:45-13:15 ●現代文 1/8(金) 18:15-19:45 ●古文・漢文 1/8(金) 20:00-21:30
|